ムーラン・ナ・ヴァン ☕️

映画とテニスとおまかせ日記・・・好きなカテゴリーをお選びください

インドにいるのは【パッドマン】

世間の常識にとらわれない鈍感男の功績は
インドの女性の寿命を伸ばすほどのものだった
実話ベースのお話・・このインド映画は踊りません
『パッドマン』(2018年公開)
現代でもこの映画の話はムリ!という人はまだ多い気がします
ラストの25分から10分間・吹き替えなし・字幕でどうぞ!

インドの小さな村で最愛の妻と新婚生活を送るラクシュミは、
いつも妻の役に立ちそうなこと、喜びそうなことを考えています  

そして、生理の時に不衛生な布を使用している妻が心配になります
薬局で売ってるナプキンは値段が高く、
診療所の医師からは女性の生理トラブルについて知らされます
心配のあまり、自分で試作したものを渡しますが失敗でした
試作とリサーチに苦労するラクシュミの様子は、
次第に家族や村人たちに怪しまれ、噂が広がり、
奇異な目を向けられるようになってしまいました
結局、村を出て妻に認められるまで頑張ろうと決意します

見るのにためらいはありませんでしたが・・
見たよーと公表するのはいささか気恥ずかしい映画です
これが「パッドウーマン」や「パッドレディ」だったら
世には出ない話でしょうし、
方向性は全く違うお話になりそうな気がします

後半から出てくる美しき女性協力者パリーが・・       

出会いの奇跡ともいうべき都会育ちのデキる女で、
まさかの展開の起点になりますし、
お話に旨味とスパイスをたしてくれます

21世紀とは思えないお話ですが・・
数少ない男性の理解者と
ただ一人の女性協力者に出会わなければ、
この努力も水の泡になるところでした
商売っ気ゼロ男の奇跡のお話でした

1つ2ルピーって‼️